fc2ブログ

余市観光協会情報ブログ

余市町の旬な新着情報をお届けいたします。

リタロード植栽活動

本日6月3日!!『リタロードを守る会』では
リタロード植栽活動が行われました
🌸


2018-06-03 リタロード植栽 (8)

午前9時より余市宇宙記念館前にてスタート

JR余市駅~余市町役場までの約1.3キロを
ボランティアの皆様で植えられました。



2018-06-03 リタロード植栽 (10)
赤いサルビア・オレンジや黄色のマリーゴールド


2018-06-03 リタロード植栽 (19)
余市町役場前


2018-06-03 リタロード植栽 (29)


2018-06-03 リタロード植栽 (31)

余市町は1988年、ニッカウヰスキーの創立者である
竹鶴政孝氏の奥様、リタさんの故郷 イギリス スコットランドの
イースト・ダンバートンシャイア市と
姉妹都市提携を機に整備が始まり、
リタさんにちなんで名づけられたのが
「リタロード」です。(*^_^*)



2018-06-03 リタロード植栽 (43)
リタ幼稚園前


2018-06-03 リタロード植栽 (57)


2018-06-03 リタロード植栽 (68)
余市宇宙記念館前


2018-06-03 リタロード植栽 (97)
ニッカウヰスキー余市蒸溜所前


2018-06-03 リタロード植栽 (107)

2018-06-03 リタロード植栽 (112)


ボランティアの皆さま、ご協力いただきありがとうございました。
鮮やかな花たちが余市町を訪れる方を
迎えてくれます(^∇^)


日々のリタロードのお手入れなどを
していただき皆さまに感謝いたします





スポンサーサイト



リタロードに花が咲く!!

5月28日(土) 「リタロードを守る会」主催の

リタロードの植栽が行われました。

 リタロード植栽 2016-5-28 (16)

JR余市駅前~ニッカ~道の駅~リタ幼稚園~余市役場まで(1.3キロ)

マリーゴールド(黄・オレンジ)とサルビア(赤・青)7,000株が

沢山のボランティアさんにより植えられました。

まいど市 リタロード植栽 2016-5-28 072

 リタロード植栽 2016-5-28 (70)


今年も沢山の皆さんに喜んで

頂けると嬉しいです。

「ニッカ熊」活動開始!!

北海道にもやっと桜前線が到着しました  

観光シーズン本番です

余市もお客様をお迎えする準備はバッチリです。

余市駅前公園のニッカ熊

ニッカ熊 2016-4-23 003

本日より噴水始めました 

初日とあっていつもより多めに

噴射しております。

冬まで休まず頑張ります。

桜前線はまだ余市には到着しておりません

 桜づつみ 2016-4-23 (5)

やっとピンク色が見え始めました。

リタの散歩道

無題
余市町は1988年、ニッカウヰスキーの創立者である

竹鶴政孝氏の奥様、リタさんの故郷 イギリス スコットランドの

イースト・ダンバートンシャイア市と姉妹都市となりました。

そこで、リタさんにちなんで名づけられたのが

  「リタロード」   です。

リタロード 小海2014-0909 020

「リタロードを守る会」が1999年に創立され、

以来毎年清掃を始め、花を植えたり、草取りをしたり、水をあげて守ってきました。

「リタロード」はJR余市駅から余市町役場までの1.3kです。

リタロード 授賞式 2014-09-09 002


竹鶴リタさんは町内のご自宅からニッカ余市蒸溜所まで

毎日のように、政孝さんにお弁当を届けていたそうです。

蒸溜所からリタロードを通って余市橋(リタブリッジ)から田川橋まで

の余市川の桜並木を散歩してご自宅まで帰っていたそうです。

 リタの散歩道

まさににそう言いたくなるコースです。

少しでもスコットランド風の街に・・・・・・・と

歩道のレンガや標識や車止めなどスコットランドから輸入し

リタロード2015-04-23021

リタロード パネル 2014-11-05 011
こちらは、おまけの もろ日本風マンホールすいません!!


周りの建物もスコットランド風にしてみました?


リタロード パネル 2014-11-05 013
余市駅前交番

リタロード パネル 2014-10-30 024
町営駐車場前の公衆トイレ

リタロード パネル 2014-10-30 041
余市橋からの余市図書館


136.jpg
余市川の桜並木

記念館前 リタロード 6-7-13 009
「リタロード」の街路樹は「ベニバナトチノキ」です。

5月~6月に掛けて可愛い花が咲きます。

余市の散歩を楽しんでみては いかがですか?

「リタロードを守る会」における花壇清掃活動

北海道余市町には竹鶴政孝氏、リタ夫人の名を冠したリタロードがあります。
リタロードはJR余市駅前を起点とし余市町役場までのおよそ1.3km。

11月9日(日)、「リタロードを守る会」でリタロードの花壇清掃活動が行われました。午前9時から始まり、およそ50名の参加者が1時間半程、枯れてしまったマリーゴールドの花や、枯葉を集めました。ビニール袋に詰めると、何袋にもなり、枯れ草で覆われていたヒースがきれいに見られるようになりました。ヒースの見頃は6月頃ですが、初冬のヒースもぜひご覧下さい。
2014年11月09日 「リタロードを守る会」清掃活動001(400)
2014年11月09日 「リタロードを守る会」清掃活動009(400)

※ヒースとはスコットランド高地の荒野に多く見られる花
2014年11月09日 「リタロードを守る会」清掃活動011(400)