fc2ブログ

余市観光協会情報ブログ

余市町の旬な新着情報をお届けいたします。

第4回よいち旬鮮祭

第4回よいち旬鮮祭の様子です

旬鮮祭2018-9-9 (5)


10時30分のイベント開始前から長蛇の列が
旬鮮祭2018-9-9 (37)


新鮮な鮮魚が並びます
旬鮮祭2018-9-9 (46)

旬鮮祭2018-9-9 (47)

今年の漁が解禁されたばかりの鮭も
旬鮮祭2018-9-9 (10)


今が旬の野菜、フルーツも並びます
旬鮮祭2018-9-9 (3)


新鮮な食材を求めて大賑わい
旬鮮祭2018-9-9 (71)


当観光協会の広報部長
「ソーラン武士!!」とのじゃんけん大会も
旬鮮祭2018-9-9 (121)


無料乗船体験もあり、余市町のシンボル
「シリパ岬」を間近に感じられました
旬鮮祭2018-9-9 (208)

旬鮮祭2018-9-9 (260)

旬鮮祭2018-9-9 (143)


来年の開催が今から楽しみです


スポンサーサイト



サッポロビヤガーデン「ふるさと応援PRステージ」

8月8日(水)、
「THEサッポロビヤガーデンふるさと応援PRステージ」
当観光協会の広報部長ソーラン武士!!くん、
町役場の新人さんとともに余市町のPRのため
参加してきました
2018-08-08 大通りビヤガーデンPRステージ (11)

9月30日(日)に開催される
味覚の祭典・よいち大好きフェスティバルのPR
2018-08-08 大通りビヤガーデンPRステージ (30)

クイズ形式でワインスカイダイブ北海道のPR

余市町の特産品でもある甘えびの殻むき大会など
盛だくさんな内容で余市町のPRをしてきましたよ~
2018-08-08 大通りビヤガーデンPRステージ (88)

2018-08-08 大通りビヤガーデンPRステージ (46)


クイズや殻むきの景品には
サッポログランポレール北海道ケルナーや
南保留太郎商店の燻製詰め合わせなどを
進呈させていただきました
2018-08-08 大通りビヤガーデンPRステージ (120)

ソーラン武士!!部長、
いつもはワインとウイスキーを嗜んでおりますが
この日ばかりはサッポロ生ビールを堪能しておりました




平成30年春の地域安全運動

5月11日、イオン余市店にて行われた
「春の地域安全運動」 (主催:北後志防犯協会)
に当観光協会の広報部長、ソーラン武士!!
参加させていただきました
2018-05-11 地域安全運動イオン余市 (10)

2018-05-11 地域安全運動イオン余市 (13)

2018-05-11 地域安全運動イオン余市 (7)


北後志管内における刑法犯認知件数は
本年3月末現在において27件と前年同期に
比べ5件増加しているそうです
2018-05-11 地域安全運動イオン余市 (11)


ソーラン武士!!部長、地域の安全を願い
街頭啓発活動をお手伝いしてきましたよ
2018-05-11 地域安全運動イオン余市 (18)

2018-05-11 地域安全運動イオン余市 (26)

2018-05-11 地域安全運動イオン余市 (29)



町内杉の子保育園の園児達もおりこうさんに
お話を聞いていました
そしてパトカーの乗車体験も
2018-05-11 地域安全運動イオン余市 (21)


地域の安全を考える有意義な時間となりました






第4回桜づつみ

5月3日(木)、4日(金)の2日間にわたり
【第4回余市川桜づつみ】(主催:余市道の駅振興協議会)が開催されました
無題


今年の桜の開花はいつになるのかと心配していましたが
4月30日に開花、5月1日には一気に満開となり、桜が見ごろの
状態でイベント日を迎えることができ一安心 
2018-05-04 余市川桜づつみ (27)

2018-05-04 余市川桜づつみ (16)

2018-05-04 余市川桜づつみ (2)



余市川桜づつみ をPRする目的ではじまったこのイベントも
第4回を迎え、毎年少しづつですがお客様も増え、
今年はHTBの番組「イチモニ」「イチオシ」
余市川桜づつみから中継をしていただいたり、、
雑誌「じゃらん5月号」の桜特集に取り上げていただいた影響もあり
たくさんのお客様にお越しいただきました
賑わい



イベントには当観光協会を含め5店舗が出店
かくと徳島屋旅館
徳島屋旅館ん

2018-05-03 余市川桜づつみ ミニイベント 宇宙記念館 (12)
余市産マスのチラシ寿司や余市町内の北島農場の豚肉をつかった豚汁などを販売



ミートショップ北島
ミートショップ北島 (2)

ミートショップ北島 (1)
余市SAGRAのローストポークが限定で



余市忍者衆【嵐嶄】
嵐嶄 (1)

嵐嶄 (3)

嵐嶄 (2)
吹き矢体験に手裏剣体験も



アイコファーム
アイコファーム (2)

アイコファーム (1)
自家農園のミニトマト「アイコ」のジュースを使ったカレーが人気



余市観光協会
観光協会 (1)

観光協会 (2)
余市SAGRAの村井シェフがこのイベントのために
特別に作ってくださったおはぎは各日限定25個ということもあり
販売からわずか15分程度で完売でした



ソーラン武士!!もたびたび登場してイベントを盛り上げていましたよ~
手裏剣体験 (2)

手裏剣体験 (1)
嵐嶄と記念撮影



毎年の開催が楽しみなイベントになりました





体験型観光資源発掘モニターツアー開催!

去る10月25日に余市観光協会主催の
体験観光モニターツアーを開催しました

このツアーは余市町の委託事業として
体験観光メニュー作りの一環として開催したものです

ハワイ在住でほっかいどうスマイルアンバサダー
カアイフエさんら6人は町内の果樹園にて、
ラズベリー」や「」、
果樹園で栽培されているのは珍しい「コクワ」の
収穫体験を楽しみました

2017-10-25 砂川果樹園体験 (62)

2017-10-25 砂川果樹園体験 (100)

2017-10-25 砂川果樹園体験 (147)

2017-10-25 砂川果樹園体験 (154)

コクワは小さなキウイのような食感と
甘さで皮のまま丸ごと食べられるんです。

収穫体験をしながら日本海を眺める
絶景も楽しんでいる様子でした

2017-10-25 砂川果樹園体験 (37)


11月5日には、イギリス出身で札幌在中、
旅行アドバイザーを務めるアマンダさんら4名に
リンゴ農家を訪れる「果樹コース],

2017-11-05 体験観光モニターツアー (91)

2017-11-05 体験観光モニターツアー (94)


余市港散策や旧余市福原漁場などを巡る
港コース」の2つを体験していただき、

2017-11-05 体験観光モニターツアー (246)


2017-11-05 体験観光モニターツアー (166)

2017-11-05 体験観光モニターツアー (183)


沢町にあるお休み処「茶話」にて
余市で水揚げされた甘えびの殻むき体験を!

2017-11-05 体験観光モニターツアー (279)

2017-11-05 体験観光モニターツアー (291)

その後は自分たちで剥いたエビのお刺身と
エビの頭のお味噌汁を茶話さんのランチと
合わせて楽しくいただきました。

2017-11-05 体験観光モニターツアー (307)




地元の方達との触れ合いを皆さまが
本当に楽しんでくださり、
新たな体験メニューの可能性が
広がったと感じられる
モニターツアーとなりました。