明治4年に余市に入植した会津藩士は
明治12年に民間初となる西洋りんごの栽培に成功しました。
その最初のりんご

の品種の一つが
緋の衣です。
会津藩主松平容保が孝明天皇から下賜された
「緋の御衣」から名付けられました。
今、余市町に現存する
緋の衣は一本だけです


今年も大きな花が咲きました。
花が大きいと実も大きくなるそうです。

樹齢100年を超えて
スッポリと穴が開いてしまっていますが、
今年も美味しいりんご

が実ることでしょう。

こちらの3本の大木は
緋の衣と同じ頃に植えられた
プラムの木です。

ひと回り小さな
可憐な花が咲いています。

プラムは7月下旬から9月上旬
りんごは9月中旬から10月下旬
に収穫です。
今年も豊作でありますように。
スポンサーサイト
状況によりましては急きょ変更になる場合がありますので
事前にお電話にてご確認下さい。
他観光農園に関しましては、今年の営業を終了しておりますのでご了承下さい。中井観光農園 0135-22-2565
直売所ではぶどう、りんご。(11月末まで)
山秀観光農園 0135-22-2385
直売所にてりんごの箱売り。11月20日頃から。
新藤観光農園 0135-22-3943
直売所でジュース、野菜(大根、長ネギ、かぼちゃ)。
洋なしは現在あるのみ。りんごは11月24日頃まで。
秋も深まり、果物もおいしい季節になってきました。
10月21日現在の観光農園の状況をお知らせいたします。
状況によりましては急きょ変更になる場合がありますので
事前にお電話にてご確認下さい。山本観光果樹園 0135-23-6251
11月上旬頃までぶどう狩り、りんご狩りが楽しめます。
中井観光農園 0135-22-2565
11月上旬までりんご狩りが楽しめます。
また直売所ではぶどう、りんごをお求めいただけます。
庭田フルーツファーム 0135-22-2462
りんご狩りが10月末まで楽しめます。
山秀観光農園 0135-22-2385
直売所にてりんごの箱売りをしています。11月10日頃までとなっております。
新藤観光農園 0135-22-3943
直売所で野菜、トマト、プルーン、洋なしは現在あるのみ。ぶどうは11月上旬まで。
りんごは11月24日頃までお求めいただけます。
田中観光農園 0135-22-3936
直売所でお求めいただけます。トウキビ、ぶどう(10月末頃まで)
りんご(11月上旬まで)となっております。


もう秋も、本番という季節になってきました。
果物の秋ということで9月21日現在の観光農園の状況をお知らせいたします。
状況によりましては急きょ変更になる場合がありますので
事前にお電話にてご確認下さい。
斉藤観光農園 0135-22-3626
10月19日(日)頃までぶどう狩りが楽しめます。
麻田観光農園 0135-23-3860
りんご狩りが9月末まで楽しめます。
山本観光果樹園 0135-23-6251
11月10日(月)頃までぶどう狩り、りんご狩りが楽しめます。
中井観光農園 0135-22-2565
10月10日(金)頃までぶどう狩り、10月末までりんご狩りが楽しめます。
庭田フルーツファーム 0135-22-2462
りんご狩りが9月28日(日)頃から10月末まで楽しめます。
吉田観光農園 0135-22-3658
10月20日(月)頃までりんご狩りが楽しめます。
山秀観光農園 0135-22-2385
直売所にてりんごの箱売りをしています。
新藤観光農園 0135-22-3943
直売所で野菜、トマト、ぶどう、プルーン、りんごがお求めいただけます。
田中観光農園 0135-22-3936
直売所でお求めいただけます。
トウキビ、ぶどう(10月第1週頃まで)、りんご(10月下旬頃まで)
