連続テレビ小説「マッサン」応援推進協議会が主催する「マッサン」町民講座がニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所で行われました。

100名を超える参加者がニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝氏とその妻のリタ夫人の軌跡を学び、工場の蒸留工程をガイドツアーで巡りました。



スポンサーサイト
連休最終日の本日、余市町は晴天に恵まれ
絶好のお花見日和となりました



昨日の雨の影響が心配されましたが
一夜明けて全体的により色づき
見頃を迎えております






朝8時過ぎに撮影に赴いた際には
既にご家族連れの方々が数組ほど散策されており
いよいよ本格的なお花見シーズンの到来を感じさせました!
GWが終わり寂しい気持ちの方も多いと思いますが
入れ替わるように見頃を迎えた余市町の桜で
是非癒されてくださいね
GWも終盤ですね。
皆様満喫されていますでしょうか?
こちら余市へも一人でも多くの方にお越し頂き
観光を楽しんで下さっていれば幸いです

そんな本日の桜づつみの状況は…


いよいよ、かなり満開

に近づいて来ています!

余市川を挟んだ対岸の方でも
遠目からにもピンク色が映えるようになってきました。
満開が待ち遠しいですね
余市観光協会の新事務所がオープンしたという記事が5月3日の北海道新聞 小樽・後志版に掲載されました。
倶知安観光協会の記事との並びです。今後も後志一丸となって情報発信していきたいです。
ゴールデンウィーク後半を迎えて余市町にもたくさんの観光客が訪れています。
平成26年度後期連続テレビ小説「マッサン」の舞台地となる余市町。
”余市町へようこそ”というのぼりがたてられ、歓迎ムードが高まっています。
観光協会前
余市宇宙記念館前
5月3日の余市川桜づつみの様子です。
昨日からほとんど変わりがありません。
川面の風が冷たいからか、余市川の桜は開花が遅れていますが、
町の中では、桜やほかの花々が咲き始めています。


2014年5月1日 余市観光協会の新しい事務所が余市駅前にオープンしました。
今後、余市観光の情報をどんどん発信していきますので、皆様よろしくお願いいたします。