余市宇宙記念館では宇宙と文化を交えた中でより多くの方に
その魅力にふれあってもらうために
11月3日(文化の日)、入館料が無料になります!様々なイベントもありますので、どうぞお越し下さい。
また、先着100名様に
プレゼントがあるみたいですよ!
みなさん、宇宙を身近に感じてみてはいかがですか?

詳細は
宇宙記念館まで
スポンサーサイト
まずは一枚の写真をご覧ください…

画像の様子でお分かりかとは思いますが
28日、町内でとある番組のロケがありました

遠目からでも既に可愛いオーラ全開の彼女たち。
皆様、誰だかお分かりになりますか

正解は次回のブログで


…などという、くだらない前置きはさておき
28日、ケーブルテレビJ:COMさんで放送中の番組
「ぶらり♪お散歩カメラ」のロケが町内で行われておりました


余市町にやってきてくれたのは、同番組出演者の中から
木村愛里ちゃん(右)、伊藤沙菜ちゃん(左)のお二人です

この日はフゴッペ洞窟から撮影がスタートし
旧余市福原魚場、余市駅前、中井観光農園、ニッカウヰスキー余市蒸溜所の
5ヶ所を二人がお散歩して回りました

番組の公式facebookにて、撮影の様子が
写真盛りだくさんで紹介されていますので
是非、ご覧になってみてください
ぶらりお散歩カメラ公式facebook残念ながら余市町では番組の放送は見られませんが
ケーブルテレビJ:COMチャンネル札幌エリア、全国エリアにて
11月20日より放送開始となりますので
視聴環境のある方はチェックしてみてくださいね

(※番組の詳しい情報につきましては、
公式HPでご確認ください)
そして、そして

実はこの日、番組の撮影の為にニッカウヰスキー余市蒸溜所で
竹鶴邸の普段は非公開な部分が使用されるとのことで
私たち観光協会もちゃっかりとお邪魔して参りました

それでは早速、禁断の竹鶴ゾーンの一部を
特別にご覧ください…



さて、この3枚の写真を見て何かに気付きませんか?
よーく目を凝らして見てみると
実はある共通のものが映っているんです

一枚目の写真には正面に鶴の絵画が。
二枚目の写真には飾り棚のふすまに鶴の絵が。
そして三枚目の写真では畳の縁に
竹と鶴が描かれているんです

他にも室内には竹と鶴をモチーフにした飾りが点在し
竹鶴政孝さんが自分の名字に誇りを持っていたことが窺え
人間味を感じて微笑ましくなってしまいました
今回は特別に撮影・掲載の許可を頂いておりますが
通常は現状保持の為、一般公開されておりませんので
見学に行かれる際はご注意の上、ご了承願います。
余市町中学生姉妹都市派遣事業ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝の妻リタさんのふるさとで、
姉妹都市のイースト・ダンバートンシャイアに
余市の中学生が旅立ちました。
10月29日(水)余市役場にて出発式が行われ
余市町国際交流推進協議会 杉本淳一会長からのあいさつと
鍋谷副町長からの激励の言葉をいただきました。
東中学校・西中学校・旭中学校から各2名の6名の生徒が参加

8日間の行程でニナイアン高校との交流や市長との昼食会と
ハードスケジュールのようですが、いい想い出と見聞を広め
元気に帰ってきてください。
楽しいお話を期待しています。
「リタロード」を一緒に清掃しませんか?余市駅から余市役場までの「リタロード」の清掃に
参加していただける方を募集しています。

今年の春の清掃風景

開催日時
11月9日(日)午前9時より(2時間程度)集合場所
ニッカウヰスキー従業員駐車場
受付は
11月3日までに
「リタロードを守る会」
港ハイヤー(株)高野 TEL0135-23-6969
までお申し込みください。
軍手・ごみ袋・草取り用具等は各自でご用意願います。
小雨決行いたします(雨カッパ要)。
ご参加お待ちしております。
フゴッペ洞窟(エントランス)にて
ミニ企画展「ロシアの岩面刻画」を開催日本の岩面刻画は、余市町フゴッペ洞窟と小樽手宮洞窟の
2か所だけしか知られていません。
隣接する遺跡としてサカチアリャン、シェルメチェーヴォ、キーヤ
の写真と拓本を展示しております。(約4000年前以降)

1mほどもある実物大のシカの拓本(複写)

レントゲンのシカとも言われており・・・・・・
左から心臓、あばら骨、腸 では?
10月28日(火)~12月14日(日)フゴッペ洞窟 余市町栄町87番地
電話0135-22-6170
休館日 月曜日・祝祭日の翌日
竹鶴政孝とリタ -ウイスキーにかけた人生-市立小樽図書館にて
余市と小樽における竹鶴夫婦の足跡をテーマとした
パネル展と講演会が開催されます。
講演会講師
第3代マスターブレンダー 佐藤茂生氏
ウイスキーアンバサダー 箕輪陽一郎氏
11月8日(土)17:30~19:30
市立小樽図書館1階(小樽市花園5-1-)
お申込みは
図書館カウンター又は、
電話0134-22-7726 FAX0134-34-0733まで
受付開始11月1日
入場無料 先着80名
パネル展11月8日(土)~22日(土)9:30~19:00
*土日は17:00まで
*10日、17日の月曜日は休館
市立小樽図書館1階
入場無料
竹鶴夫婦の秘話、ウイスキーの解説など
楽しいお話が聞けそうですね。 お問い合わせ
市立小樽図書館 電話0134-22-7726
イチオシ!生中継10月23日(木)HTB「イチオシ!」の生中継が
余市町役場でありました。
15時55分の放送と同時に
「私の好きなおつまみを持ってきてください。」

と岩田リポーターとonちゃんと武士くんとで呼びかけました。

スルメや自家製の燻製などを持ってきてくれました


番組を見て集まってくれた町民のみなさん
有難うございました。
「マッサン」の2回目の道内ロケが始まりました10月20日から道内での撮影が始まり
23日余市町のリンゴ農園での撮影が公開されました。


螢雪次郎さん シャーロット・ケイト・フォックスさん 堀井新太さん
玉山鉄二さん 小池栄子さん
リンゴ農園ではウイスキー事業に先立ち、リンゴジュース製造をするとこにした
政春(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)が農園を訪れるシーンの撮影がされました。
北海道・余市編の放送は来年1月からとなります。
美しい余市の風景が全国に放送されるのが、
今から待ち遠しいです。

竹原編・大阪編と「マッサン」の視聴率は20%超えと、絶好調です。

余市編もみなさんに見ていただけたら嬉しいです。
24日倶知安町での撮影で今回の道内ロケは終了です。
是非、冬景色の撮影もお待ちしております。
(予定はまだありません)
では、これからも「マッサン」を宜しくお願いいたします。
皆さん!余市観光協会のシャッターに余市をモチーフとした絵が
が描かれているのは知っていましたか?
現在、小樽商科大学の美術部の皆さんによって制作されています。

その様子が10月20日(月)、NHKのほっとニュース北海道(平日午後6:10~)に
取材され、番組の中で紹介されました。


目下、完成に向け、学生さん達が作業を進めています。
ぜひ一度ご覧下さい。
秋も深まり、果物もおいしい季節になってきました。
10月21日現在の観光農園の状況をお知らせいたします。
状況によりましては急きょ変更になる場合がありますので
事前にお電話にてご確認下さい。山本観光果樹園 0135-23-6251
11月上旬頃までぶどう狩り、りんご狩りが楽しめます。
中井観光農園 0135-22-2565
11月上旬までりんご狩りが楽しめます。
また直売所ではぶどう、りんごをお求めいただけます。
庭田フルーツファーム 0135-22-2462
りんご狩りが10月末まで楽しめます。
山秀観光農園 0135-22-2385
直売所にてりんごの箱売りをしています。11月10日頃までとなっております。
新藤観光農園 0135-22-3943
直売所で野菜、トマト、プルーン、洋なしは現在あるのみ。ぶどうは11月上旬まで。
りんごは11月24日頃までお求めいただけます。
田中観光農園 0135-22-3936
直売所でお求めいただけます。トウキビ、ぶどう(10月末頃まで)
りんご(11月上旬まで)となっております。


先日の週末皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。
私たち観光協会では「キュンちゃんのそれ行け!おでかけ北海道」という
北海道観光PRイベントに参加して来ました。
イオンモール札幌平岡店にて行われたこのイベント
週末の10月18(土)、19(日)は後志、石狩、空知の特産物が
勢ぞろいとあって多くのお客さまで賑わいました。
もちろん余市のブースでは旬の食材ということで、りんご、ぶどう、
プルーン、洋ナシに、余市の銘菓という品ぞろいで参加し、
お客さまに大変好評でした。

18日(土)にはよいち町マスコットキャラクター
「ソーラン武士!!」と一緒に
連続テレビ小説
「マッサン」クイズもありました。
ソーラン武士!!と北海道観光PR
キャラクターキュンちゃんと2ショット!
沢山の方にご来場いただきありがとうございました。
10月14日(火)、イオン余市店にて全国地域安全運動が行われました。
余市警察署の職員をはじめ、40名ほどの参加者が買い物をされるお客さまに
暴力団追放運動の声かけをしながら、ポケットティッシュやパンフレットを配りました。

ソーラン武士!!も参加しました。
10月13日(体育の日)に、余市町運動公園陸上競技場で、
第3回余市「水」ロケット競技大会が行われました。
25名の小学生、中学生がそれぞれ、1 .5リットルのペットボトルを使って
「水」ロケットを作り、飛行距離を競い合いました。
午前中は思い思い、工夫を凝らし少しでも遠くへ飛ばせたいと
宇宙記念館の指導者のもと意気込んで作成に励んでいました。

午後1時からは、いよいよ楽しみにしていた打ち上げとなり
審判員の「スリー、ツー、ワン、スタート!」の掛け声にみんなで声を合わせて
次々とペットボトルロケットが空を飛びました。


ちなみに一位の記録は、96m85cm 歴代2番でした。
余市宇宙記念館での他の活動もHPで確認できますのでご覧下さい。
余市宇宙記念館
連続テレビ小説で盛り上がる中、市民参加型のご当地ハイボールレシピコンテストが
開催されました。最優秀賞を取った、「クレインズブーケ」が小樽・余市で提供されているのは皆さん知っていましたか?
ぜひ一度は楽しんでいただきたいと考えています。
余市町では9月29日(月)からご提供させていただいております。
提供店一覧は下記記載ホームページの上段に記載しておりますので
この機会にお試し下さい。
クレインズブーケについて
マッサン・ミズナラ記念植樹が10月8日(水)、余市町自然観察の森で行われました。
余市町と北海道主催、「マッサン」応援推進協議会が協力で開催されました。

ウイスキーづくりに欠かせない伏流水を守り、育み、未来につなげるためと
開会式が行われ、余市町長をはじめ、北海道後志総合振興局長
余市町内の幼稚園児、小学生や住民の方々約90名が参加し
当時のウイスキー樽にちなんだミズナラ100本を植樹しました。


また、最後に参加者全員で記念撮影を行いました。成木になる日が楽しみですね。

「ソーラン武士!!」余市をご案内のブログでご案内いたしました
NHK「つながる@きたカフェ」の放送日が
変更となりました。
10月14日(火) 11:30 の放送となります。
お見逃しないようにご注意くださいね。
大阪のアサヒビール(株)近畿圏総括部の
エントランスに「マッサン」ポスターやマップなど
余市を紹介していただいてます。
今週から「マッサン」の舞台も竹原から大阪に移り
出演者も大阪色が濃くなって楽しくなってきましたね。
毎日楽しみです。
アサヒビールさん 有難うございます。

さて、10月3日(金)から、ケーズデンキ月寒ドームにて
「HTBイチオシ!まつり」が開催されました。
道内市町村のおいしいグルメ、HTB番組&出演者が出演したり
家族で楽しめるイベントが盛り沢山の催しです。
道内のご当地キャラクターも大集合しイベントを盛り上げます。
ということは、余市町のPRもあるんです。
もちろん、登場するのは、「ソーラン武士!!」です。
明日10月4日(土)にも「ソーラン武士!!」は
参加しますので気軽に声をかけて下さいね。
ニューオータニイン札幌にて
ランチビュッフェ、余市フェアが開催されています。
10月1日(水)~31日(金)まで行われています。
11:30~14:30までとなっております。
大人(平日)1,820円、70歳以上1,620円となっております。
旬の余市ならではの味覚をご堪能下さい。
詳しくはこちらでご確認下さい。
ニューオータニイン札幌ホームページ
10月1日(水)NHKの「つながる@きたカフェ」の
撮影が余市でありました。
案内人として「ソーラン武士!!」くんが任命?


「余市を元気にしたい」と活躍する
山本観光果樹園の山本幸章社長と

福原伸幸商店の福原江太社長をご紹介しました

山本観光果樹園での撮影は天気に恵まれ
武士くん 日焼けを気にしながらの撮影となりました

福原さんでは、ニシンのおいしい食べ方を伝授いただきました

武士くん お疲れ様でした

こちらの放送は
NHK総合テレビ
「つながる@きたカフェ」 この街きらり
のコーナー
10月9日(木) 午前11:30~午後0:00 放送予定です。
*放送日は変更になる事もございますのでご了承願います。
| ホーム |