fc2ブログ

余市観光協会情報ブログ

余市町の旬な新着情報をお届けいたします。

小学生 注目!古写真募集中

わが家の古写真コンクール

おうちにある、おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さんの
若かった頃の写真や、余市町の町並み、作業風景、自然など・・・・・
エピソードを聞いて応募しよう!!

対   象   町内在住の小学校4年生~6年生
応募方法   ①平成15年以前のもので、町内で撮影された写真
         ②応募は一人につき10枚まで
         ③A4の紙(各自用意)に写真を貼りつけ、写真にまつわる
          説明やエピソード(年代・場所)などを書きます。
          (裏に住所、氏名、学校、学年、電話番号を記入)
応募締切   平成27年2月10日(火)
提出先     余市町図書館

*図書館ロビーにて平成27年2月15日(日)~2月26日(木)まで展示公開します。
  応募者及び各受賞者に景品を差し上げます。

問い合せ   余市水産博物館  電話22-6187

主催      余市町教育委員会
後援      余市水産博物館活動協会
スポンサーサイト



余市フェア開催中!

学校も冬休みに入り、家族でウィンタースポーツを
楽しまれる方も多いかと思います。
海外からはパウダースノーを求め年々お客様も増えています。

ルスツ余市フェア_

この度、留寿都村のルスツリゾートさんで
余市フェアを開催して頂いてます。
余市のお土産の販売や
ベーカリー・ケーキショップ
ティーラウンジやレストラン
色々な所で余市産のワインやウイスキー
この冬限定の余市のリンゴを使った
ケーキなどもをご提供しているそうです。
楽しみですね。

ルスツリゾートへお出かけの際は
どうぞ余市フェアにお立ち寄りください。

余市フェアは3月29日(日)まで開催しております。

メープルゴールドに染まる空

12月23日、16:10分頃JR余市駅前公園にて
イルミネーション点灯式が行われました。
明りの色はウイスキーの琥珀色をイメージした
メープルゴールドと言う色なんですよ!
イルミネーション 点灯式 余市駅 リタロード 2014年12月23日 067(400)

約100名の参加者に見守られながらの点灯式となりました。
そのあとは室内でのリタ幼稚園児による讃美歌斉唱と
余市パイピングソサエテイーの皆さんによるバグパイプの演奏が
行われました。

イルミネーション 点灯式 余市駅 リタロード 2014年12月23日 048(400)
来年3月26日(木)まで毎日16:00~21:00までこの
琥珀色に染まる景色を眺めていただけます。

ゆっくりと楽しんで見て下さい。

ぶらり♪お散歩カメラ

毎日 雪 雪 雪 で

寒いの~

と言う方に

愛里ちゃんと沙菜ちゃんの余市の紹介で

「ほっこり」してください。

10月30日のブログでご案内しておりました
こちらの番組ですが・・・・・

JCOM ニッカ撮影 2014-10-28 030

木村愛里ちゃんと伊藤沙菜ちゃんが出演しています


ぶらり♪お散歩カメラ 余市編


ケーブルテレビJ.COM/チャンネル札幌で放送中です

フゴッペ洞窟・旧福原漁場・中野観光農園
ニッカウヰスキー余市蒸溜所
が紹介されています。

JCOM ニッカ撮影 2014-10-28 044

残念ながら一部の地域のみの放送ですので
こちらからご覧ください

竹鶴夫妻をたどって・・・・・・

         赤い屋根のカワイイ スコットランド風の
           余市図書館
リタロード パネル 2014-10-30 042

「マッサンゆかりの地」つながりで
大阪の住吉区・広島の竹原市・余市町
の図書館同士でそれぞれのまちを紹介し合う
エクスチェンジを行いました。
図書館 2014-12-16 016
図書館 2014-12-16 012

竹鶴政孝・リタ夫妻の関連本や資料はもちろん
観光案内やそれぞれの地が登場する小説
出身作家の作品などを紹介しています。

1月からいよいよ「マッサン」の舞台は余市に移ります。
竹鶴夫妻のストーリーをチョット先読みしてから
観るのも違った楽し方かもしれませんね。

こちらのコーナは春まで開催しております。
是非、図書館まで足をお運びください。



           「ほっこり 手づくり飾りの1年」
図書館 2014-12-16 025

余市町在住 瀧澤美恵さんの作品です。

あまりの可愛いさに顔がほころんじゃいました。

こちらの作品の展示も開催中です。

宇宙記念館応援特別開館決定!

いよいよ1月から連続テレビ小説「マッサン」北海道・余市編がスタート!
ドラマのメイン舞台地として「余市町」が実名で登場します。

余市宇宙記念館は、これに合わせ1月10日(土)から『応援特別開館』をいたします。

期  間 平成27年1月10日(土)~3月29日(日)
開館時間 火~金曜日 午前10時~午後3時30分
        土・日・祝日 午前10時~午後4時30分
休 館 日 月曜日(祝日の場合は翌日)
入 館 料 大人500円、小人300円(団体料金あり)

黒川町 宇宙記念館 準備 04-11-14 053(400)

HPはこちら!

文化財施設の冬期休館

皆さん、余市はここ1週間で雪景色に覆われました。

今日は文化財施設の冬期休館のお知らせです。
明日12月15日(月)~来年、平成27年4月6日(月)まで
フゴッペ洞窟・よいち水産博物館・旧下ヨイチ運上家・旧余市福原漁場の4施設が
冬期休館となります。

来年もよろしくお願いいたします。



こんな「パネル」作ってみました

構想 半年
制作時間 10時間

余市の中のスコットランド

と題してパネルを作ってみました。


リタロード パネル 008


手前味噌で恐縮ですが・・・・・・・

いかがでしょうか?


余市町は竹鶴リタさんの故郷であるスコットランドの
イースト・ダンバートンシャイア市と姉妹都市なのです。
そこで、JR余市駅から役場までの1・3Kを
竹鶴政孝さんとリタ夫人の歴史とロマンを伝える
「リタロード」として整備してきました。

今回ご紹介した
駅前交番・公衆トイレ・消防署・図書館
は勿論のことですが、公共の建物以外の
病院や本屋さんなども言われてみればスコットランド?ぽい・・・・・・
街燈・車止・レンガの歩道などはスコットランドから
輸入したそうですよ。


「ソーラン武士!!」くんもバグパイプ片手に
スッコトランドバージョンに着替えてみました。
武士くん バッチリ です。
リタロード パネル004

是非一度
余市観光協会まで見にきてくださいね。

余市観光協会
余市町黒川町8丁目4番地
(JR余市駅前 寺尾理容隣)
9:00~18:00
定休日   12月29日(月)~1月3日(土)

「よいち幸福運巡り」 で・・・・・

今年8月9日のブログでご紹介いたしました。

「よいち幸福運巡り」ですが・・・

テレビや雑誌でも度々ご紹介をしていただき
お問合せが増えて喜んでおりました。

そんなある日、一通のお手紙をいただきました。
パンフレットのご請求かな?と読んでいたら・・・・・

中央バスさんの座席のポッケトに入れて頂いていた
タブロイド版の余市観光案内を目にした方が、
懐かしく思い「幸福運巡り」を買った宝くじを持って巡ったそうです。
最後に駅前のお菓子屋さんで紅白の大福を買い求め
お帰りになったそうです。

もう~お気付きですね ま~最初から分かってましたよね。

宝くじ 高額当選です。

宝くじと未払明細のコピーが同封されていて 
初めて高額当選宝くじを目にして興奮しました。

そして、又々興奮
「同封いたしました寸志は、これからの情報発信の
費用等にお使いください。」
の文字。
振るえる手で再度封筒を開け
「ひょえー」
お礼を・・・と思い差出人を見ましたが、
「小樽市在住より」とのみ・・・・
流石です。カッコ良いです。

この場をお借りしてお礼申し上げます。
福を分けて頂きありがとうございます。

そこで、皆様に「幸福運巡り」をお薦めしたい所なのですが、
                    
余市神社→幸田露伴の碑→福原漁場→運上家→三吉神社
 (よい)     (幸)        (福)     (運)  (三つの吉)

五か所を巡るこちらのコースのうち印の二か所が
12月15日(月)~4月6日(月)まで冬季閉館となります。
同様に余市町文化施設の「よいち水産博物館」「フゴッペ洞窟」も
冬季閉館させていただきます。
大変申し訳ございません。
どうか春まで、運を貯めておいてください。

また、ニッカウヰスキー余市蒸溜所は
12月25日(木)~1月7日(水)
が休館となります。

宜しくお願いいたします。

イルミネーション点灯式!

みなさん!12月23日(火、祝)の予定はもうお決まりですか?

クリスマスプレゼントの買い物をしたり、年賀状を書いていたり、
忙しい時期ですが、まだ予定の決まっていない方は必見!

JR余市駅前公園にて16:00から題して・・・
マッサンゆかりの町 よいちホワイトイルミネーションの点灯式が
行われます。
電球の色は・・・もちろんウイスキーの琥珀色をイメージした
暖かな色合いなんですよ。

先着100名様にコースターのプレゼントがありますので
どうぞ奮ってご参加下さい!お待ちしております。

イルミネーション20141223

点灯式ポスターはこちら!

良い知だョ! 全員集合

2014年12月5日 小樽商大マジプロ良い知だョ!全員集合005

12月6日(土) 余市宇宙記念館にて
小樽商科大学マジプロ
「コンテンツツーリズムの推進」チーム
主催の特別講義が開催されました。

良い知だョ! 全員集合

と 張り切ったのですが、
当日は大変な大雪となりドキドキでした。
開けてビックリ
106名の皆様にご来場いただきました。

6名全員で開会の挨拶
2014年12月6日 小樽商大マジプロ良い知だョ!全員集合033

小樽商大 高野宏康氏による「竹鶴政孝・リタ夫婦と余市・小樽」の講演
2014年12月6日 小樽商大マジプロ良い知だョ!全員集合042

ゲストの山梨県立大学「花子とアン」推進委員会から
小樽商大「マッサン」応援推進協議会へ「たすきリレー」がされました。
2014年12月6日 小樽商大マジプロ良い知だョ!全員集合079
エリーパペット人形にも「たすきリレー」
2014年12月6日 小樽商大マジプロ良い知だョ!全員集合082

チョークアーティストのLoveiさんと
余市パイピングソサエティさんのパフォーマンス
2014年12月6日 小樽商大マジプロ良い知だョ!全員集合127

プディングケーキの試食も行われ
「商大くん」と「ソーラン武士!!」も共演です。
2014年12月6日 小樽商大マジプロ良い知だョ!全員集合 ソーラン武士!!155

高野先生の講演に始まり、学生の活動報告と
まちづくりについて考え。、
感動的なパフォーマンスを見て
最後にプディングケーキに舌鼓と
盛り沢山のイベントでした。

会場に足を運んで頂いた皆様、
また、開催にあたりご指導ご協力をいただきました皆様、
本当にありがとうございました。

マジプロさんお疲れ様でした。

竹鶴リタ夫人の誕生日

みなさん、12月14日はリタさんの誕生日ってご存知でしたか?

この日に「HAPPY BIRTHDAY‘RITA’!~「リタさん」誕生日スペシャルDay~」と
題してNHK札幌放送局主催のイベントが行われます。

余市パイピングソサエティによるバグパイプの演奏や、「マッサン」のテーマソングの
演奏など、ミニステージも行われます。

入場無料・申込不要のイベントとなっておりますので奮ってご参加下さい。

◆ミニステージショー
バグパイプや「マッサン」のテーマソングの演奏、 そして竹鶴リタさんについての
トークショーを行います。 
【1回目】午後1時30分~2時30分
【2回目】午後3時30分~4時30分

場所:さっぽろ地下街オーロラタウン オーロラスクエア
(札幌市中央区大通西1丁目)

詳細はこちらでチェック!

HAPPY BIRTHDAY‘RITA’!~「リタさん」誕生日スペシャルDay~