fc2ブログ

余市観光協会情報ブログ

余市町の旬な新着情報をお届けいたします。

「ソーラン武士!!」「運がっぱ」に誘われて・・

7月24(金)25(土)26日(日)  「第49回 おたる潮まつり」

が開催されました。

よいち町イメージキャラクターの「ソーラン武士!!」

お友達の「運がっぱ」くん からお誘いを頂き

最終日の26日小樽に遊びに来ました。

潮まつりそーらん武士2015-07-26 (4)

仁木町の「ニキボー」とも再会です。

潮まつりそーらん武士2015-07-26 (17)

3人で並ぶと「ソーラン武士!!」くん顔が小さくみえて・・・・よかったね

潮まつりそーらん武士2015-07-26 (15)


当日は2時すぎまで、武士くん達の天敵 雨が降り

残念ながらステージは中止になってしまいましたが

たくさんのお客さんで賑わいました。

運がっぱ・ニキボー・ソーラン武士!! 

お疲れ様でした

この後は花火を見て帰ってね。
スポンサーサイト



「余市周遊モニターツアー」始まりました

7月25日(土) JR余市駅前

「マッサンゆかりの町 余市周遊モニターツアー」

出発式が行われました。

マッサンゆかりの町余市周遊モニターツアー 出発式 2015年7月25日 003


小田 余市観光協会会長 ・嶋 余市町長 

戎谷 (株)シィービーツアーズ 社長より

ご挨拶を頂きました。 


マッサンゆかりの町余市周遊モニターツアー 出発式 2015年7月25日 026

テレビの取材陣も一緒に

いよいよ出発です。

マッサンゆかりの町余市周遊モニターツアー 出発式 2015年7月25日 048

駅前の「ニッカ熊」も記念して

いつもより多めに水をだしてますよ

マッサンゆかりの町余市周遊モニターツアー 出発式 2015年7月25日 008

モニターツアーポスター

お問合せ・お申込みは

夏はやっぱりビアガーデン!!

7月24日(金) 札幌でにやってきました。

今回は役場と観光協会と総勢12名と

力が入っております。

まずは、こちらでPRです。

さ~~~~ここはどこでしょ~~~~か

HBC.jpg


HBCラジオ カーナビラジオ午後一番!

「サッポロビール 乾杯ナビゲーション!」に出演です

hbc1.jpg

MCは もちろん YASUさんです。

余市の魅力がギュッと詰まった

9月27日(日)に開催される

味覚の祭典「よいち大好きフェスティバル」

の紹介にやってきました。

HBC025.jpg


最後はみんなで乾杯で~~~す


HBC4.jpg


ちょっと緊張しちゃいましたが・・・・・・バッチリでしたよ


さ~~~~続きましては・・・・・・・

大通8丁目 THEサッポロビヤガーデン

「ふるさと応援PRステージ」に出演です。

SOK2.jpg

7月25日(土)から運行を開始する

「マッサンゆかりの町 余市周遊モニターツアー」と

味覚の祭典のPR

そして・・・「甘エビの殻むき大会」です。

SPK1.jpg

希望者多数で・・・・嬉しい悲鳴です。

参加者は5名様

きれに早く甘エビを5尾をむいた方が優勝です。

SPK4.jpg

今朝 余市で水揚げされた

プリプリの甘エビです。


SPK6

ハイ スタートです


SPK3.jpg

どちらの方が早かったでしょうか

青のブラウスのマダムの優勝でした

優勝賞品として

「南保留太郎商店」の燻製の詰合せをプレゼント

今度は余市で食べて下さいね。

真駒内花火大会!!

7月19日(日) 札幌真駒内セキスイハイムスタジアム

第5回北海道真駒内花火大会2015

が行われました。

前日までの台風で心配されましたが

無事開催されました。

昨年に続き「ソーラン武士!!」くん登場です

041.jpg


フードコートエリアや縁日屋台エリア

カラオケ大会もあり

花火の前から盛り上がっております。


真駒内花火大会 ソーラン武士2015-07-19 (53)


デーモン閣下とツーショット


084.jpg


ものまねタレントの吉川工事中(きっかわ こうじちゅう)さん でした。



真駒内花火大会 ソーラン武士2015-07-19 (88)


総勢20人のお友達が集まりました。


真駒内花火大会 ソーラン武士2015-07-19 (93)

当日は、4万人以上のお客様でした。

「体力の限界までがんばったでござるよ。」

「多いに余市町をアピールする事が出来たでござる。」

満足げに会場を後にする

「ソーラン武士!!」くんでした。

「余市周遊モニターツアー」始めました

モニターツアーポスター

「マッサン」の放送が終了して4カ月

余市に観光で訪れて下さる方は

毎日、沢山いらっしゃっております。

そこで JRやバスで来町された方に

とっても便利な「バスツアー」をご提供する事となりました。


7月25日~11月3日 (土・日・祝日 8月9月のみ金を含む)

42日間限定のコースです。

旧余市福原漁場008

旧余市福原漁場・よいち水産博物館を周る

「歴史・文化コース」

中井観光農園 ワインぶどう シリパ 08-28-13 033

フルーツ狩りを楽しむ

「自然・果物コース」

潮見 島泊漁港からの ローソク岩 08-19-13 028


ローソク岩・えびす岩・大黒岩を周る

「景観・奇岩コース」

3コースをご用意しております。


詳しくはこちら シィービーツアーズまで

事業企画
  余市観光協会
旅行企画・実施
  (株)シィービーツアーズ

「モイレ海水浴場」 海開き!!

余市町にも夏がやってきました

7月17日(金)浜中モイレ海水浴場の海開きになりました。

モイレ海水浴場海開き2015-07-17 (4)


モイレ海水浴場海開き2015-07-17 (10)

余市のシンボル「シリパ岬」をバックに

余市神社の宮司に祈願祭を取り行っていただきました

モイレ海水浴場海開き2015-07-17 (20)


残念ながらこの3連休は台風で

海日和とは行かないようですが・・・・・・・


今年も事故が起こりませんように

良い子のみんな

そして・・・良い大人も

監視員の言う事を聞いて

楽しい夏や休みにして下さいね。

8月16日(日)まで、海水浴場は開いてますので

是非、遊びに来て下さい

ポスターが届きました

アサヒ十六茶のCM見て頂きましたでしょうか

あまりの短さに

「あっ・・・・

って感じですが・・・・・・・・

「ソーラン武士!!」くんのCM撮影風景を

ご紹介いたしましたが

現場に入ってから待ち時間も入れると

4時間はかかったんですよ。


十六茶ポスター北海道・東北



ポスターも届きましたので

ご紹介いたしますね。

「ソーラン武士!!」CMデビュー

ソーラン武士 十六茶 CM 2014年1月21日 001


この後ろ姿は・・・・・

よいち町マスコットキャラクター

「ソーラン武士!!」くんです。

で・・・・・・

この風景は・・・・・・・

札幌のテレビ局のスタジオです。

ソーラン武士 十六茶 CM 2014年1月21日009


お隣は、苫小牧の「とまチョップ」くんです。

両端のお兄さんはアサヒ飲料さんです。

ソーラン武士 十六茶 CM 2014年1月21日040



アサヒ十六茶のCMに登場する事になったのです


ソーラン武士 十六茶 CM 2014年1月21日055

とっても暑がりの「ソーラン武士!!」くんです。

あまり顔には出ていませんが

ライトがあたり汗だくになっております。

「北海道もイキイキ!!!」で腕を前に出す。

たったこれだけなのに・・・・・・・・


「ソーラン武士!!さん ボトルが斜めになってます・・・・・

腕はもう少し上です・・・・・・・・」と駄目だし 

「も~~出来ないでござる。」


30回ぐらい繰り返しました。

「ハイ OKで~~~~す。」


ソーラン武士 十六茶 CM 2014年1月21日064

「やり切ったでござるよ。」

と胸を張りスタジオを後にしました。


「アサヒ十六茶イキイキJAPANキャンペーン」テレビCM

7月11日より放送開始です。

北海道編として道内のみの放送です。

北海道は8人のご当地キャラクターが出演しております。

「ソーラン武士!!」くんは最後に登場しますので、

お見逃しないように。


「次は全国ネットを狙っているでござる。」

若干、勘違いの「そーらん武士!!」くんでした。

「ワインセミナー」参加者募集

7月20日(月)

「余市町民  限定のワインセミナー」が開かれます。

第1回目の受付は7月13日(月)までです。

≪お申込み・お問合せ≫
余市町役場 農林水産課 産業連携推進係  
                  ℡21-2123

無題

仁木町のアイドル??登場!!

7月5日(日)仁木町「さくらんぼフェスティバス」が開催されました。

余市町の「ソーラン祭り」と同じ日になってしまいましたが、

この日は、仁木町イメージキャラクター「ニキボー」くんの

お披露目の日とあって、「ソーラン武士!!」くん

仁木町の会場に駆けつけました

仁木 さくらんぼフェスティバル 2015年7月5日 648
 チロベし     運がっぱ      タルビー    ソーラン武士!!

仁木 さくらんぼフェスティバル 2015年7月5日 651

天気も上々

皆さんお待ちかねですね。

後志の仲間たちでステージを暖めてからの

今日の主役が登場で~~~~す。

仁木 さくらんぼフェスティバル 2015年7月5日 665


仁木 さくらんぼフェスティバル 2014年7月5日 672

「皆で、後志を盛り上げて行こうでござる!!」

仁木 さくらんぼフェスティバル 2015年7月5日 624


「仁木町の御子も可愛いでござるな・・・・」

「ソーラン武士!!」くんに抱きつき・・・

離れない子が・・・・・

仲間が増えて今以上に張り切った

「ソーラン武士!!」くんでした。

「さ~~~余市のお祭り会場にとんぼ返りでござる」

第47回 北海ソーラン祭り!!

第47回北海ソーラン祭りが7月4日(土)・5日(日)の2日間に渡って開催されました。

まずは4日の土曜日。
ソーランお祭り広場(黒川町営駐車場)で、たくさんのイベントが行われました!

オープニングショー
北海ソーラン太鼓少年団
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 089

北海ソーラン太鼓保存会演奏
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 105

正調ソーラン沖揚げ音頭保存会披露
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 154

ダンスパフォーマンス
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 167

マッサン応援推進協議会提供による
トリコロール コンサート
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 197
すごく良かったです!  ドラマのシーンが頭に浮かびあの頃の感動がヨミガエッテ来ました。

後志ご当地キャラ大集合!!
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 199
左から まんべくん  たら丸  じゃが太くん  商大くん  運がっぱ  チロべし
大~集~合~!

ソーラン太鼓体験コーナーとソーラン踊り体験コーナー
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 220
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 243
我らがソーラン武士君も「今日の主役は拙者でござる!」と言わんばかりにハリキッテマス!

オン・パレード!
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 276
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 291
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 317
優勝チームです!

ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 428
ソーラン祭り お祭り広場 2015年7月4日 472


続いて5日の日曜日。
ソーランふれあい広場(ニッカウヰスキー㈱北海道工場内)で行われました。

旭中学校・東中学校吹奏楽演奏
ソーラン祭り ふれあい広場 ニッカ 2015年7月5日 569
ソーラン祭り ふれあい広場 ニッカ 2015年7月5日 577

耳をすませば、別の場所でパイピングソサエティの方も演奏されていました!
ソーラン祭り ふれあい広場 ニッカ 2015年7月5日  602

第11回歌謡のど自慢フェスティバル
ソーラン祭り ふれあい広場 ニッカ 2015年7月5日 698

第57回花火大会!
そして最後は4000発の花火で余市の町を彩りました。
余市港 花火大会 2015年7月5日 IMG_9689

余市港 花火大会 2015年7月5日 IMG_9658
余市港 花火大会 2015年7月5日 IMG_9644

大迫力の打ち上げ花火!!

今年も大盛況でお祭りが終了しました!!
関係者の皆様、大変お疲れさまでした!!



「ソーラン祭り」 は天気良し!!?

湯内漁港 ソーラン節発祥の碑とローソク岩 5-10-13 AM 030

7月4日(土)・5日(日)


いよいよ「第47回北海ソーラン祭り」が開催されます。

「ソーラン節」発祥の地である余市町ならではの

ソーラン節の祭典です。


ソーラン祭り

「ソーラン武士!!」くんは、先週から踊りの稽古にはいりました

ソーラン踊り・太鼓の体験コーナーもありますので

「ソーラン武士!!」くんと一緒に盛り上がりましょう

「ソーラン武士!!」 2014-11-27 008


4日(土)会場・・・ソーランお祭り広場(黒川町営駐車場)   12:00~20:00

模擬店の出店や後志のご当地キャラクターも勢ぞろいします。

17:30~大川名店街ダイトさんからパレードが出発します。

黒川飲食店街を通って

19:00 ソーランお祭り広場に到着です。

沿道からのご声援を宜しくお願いしま~~~す。


黒川飲食店街 18:00~~~~


参加店にてドリンク一杯サービス  




5日(日)・・・ソーランふれあい広場  9:00~14:00
  (ニッカウヰスキー(株)北海道工場) 


ニッカウヰスキー工場内にステージが作られ

ステージショーが行われます。

季節の果物や水産加工品などの名産品も販売いたします。


余市港・・西部ふれあい広場(余市漁組)  16:00~20:40

カラオケ大会や模擬店でビールを飲みながら花火大会前に盛り上がろう~~

第57回花火大会  20:00

4000発の花火が打ち上げられます。

天気も回復しそうです。

「ソーラン祭り」中は雨が降らない事になっています

今年も多分大丈夫でしょう。

当お祭り会場内・会場付近での ドローン の使用を固く禁じております。
ご協力お願いいたします。