第31回 味覚の祭典
「よいち大好きフェスティバル」9月27日(日) 農道離着陸場 (アップルポートよいち)で開催いたしました。
8時50分のオープンの5分前から雨が降り出してしまいましたが・・・
大勢のお客様で賑わいました。

余市の
海の幸・山の幸が集まりました





今年も大好評
無料ミガキニシン焼物コーナー

ステージは、
旭・東中学校 吹奏楽部の演奏で始まりました
るみるみさんの ものまねショー
薬師丸ひろこ さん

激似です。


「マッサン」のテーマ曲 中島みゆき「麦の唄」
松田聖子・大黒摩季・中島美嘉など
衣装チェンジも鮮やかに・・・・お見事

聖子ちゃ~~~ん

ドラマ「マッサン」にも出演した
余市パイピングソサエティによるバグピイプのステージ

素敵な演奏でドラマを思い出させてくれました


最後はビンゴ大会で盛り上がりました。

あいにくの雨となってしまった、今年のお祭りですが
ご来場いただきありがとうございました

また出演者・出展者の皆様お疲れ様でした。
スポンサーサイト

秋の夜長を・・・・・・・

1時間で4件のお店を廻って

最後に抽選会がまってるよ


前売り券はほぼ完売のようです。
10月1日(木) 夜6時45分
パブ スコットランド前に
<余市町黒川町2丁目160番地>
集合だ~~~~~

飲むぞ~~~~~~

気合いは入ってます。
申込締め切りは9月30日(木)です。
君の参加を待っているぜ
9月23日(水) シルバーウィークの最終日
さっぽろオータムフェスト 2015 真っ只中の
札幌大通公園10丁目会場 「Oh ドーリ・ファーム」にて
「ソーラン武士!!」くんと余市のPRステージに行ってきました。

余市観光協会 イチオシ!!の
「余市周遊モニターツアー」のPRと
9月27日(日)に開催される
味覚の祭典 「よいち大好きフェスティバル」のお知らせ

と余市の美味しい「くだもの」「ワイン」のご案内


PRの最後は、皆さんお待ちかね

「よいち大好き!!○×クイズ」


参加者多数で、嬉しい悲鳴です


今年も ラジオカロスサッポロ のMC深澤 雅一さん

に助けられ 多いに盛り上がりました


「ソーラン武士!!」くんもステージにクイズにと大活躍でした

来年もPRに行くぞ~~~~~~
ホテルポールスター札幌にて
10月7日(水)~9日(金)「よいち特産品フェアー2015」を開催します。
余市の秋を札幌で満喫して下さい。
10月9日(金) 18:00~20:00「ワインパーティー」 は60名様限定です。
余市産ぶどうのワインと余市産の新鮮な食材を使った
特別メニューのお食事をお楽しみください。
ワインぶどう生産者のお話や特産品が当たるイベントも
ご用意しております。
お早目のご予約をお待ちしております。

お申込み・お問合せは余市観光協会まで
℡ 0135-22-4115メールでのお申込みはこちら

今年も張り切って準備中です。
味覚の祭典「よいち大好きフェスティバル」昨年は2万8千人のお客様で賑わいました

見事な
ブリや
鮭が並びます

「ぶどう」と言っても沢山の種類がありますよ

食べ比べてくださいね。
ミガキニシンの無料コーナーは毎年 長蛇の列です。

今年も
ウイスキーバーの出店があります
竹鶴アンバサダーによるハイボールやカクテルをお楽しみください


今年のステージは、薬師丸ひろこ さんでお馴染みの
るみるみ さんのものまねSHOW ですよ。
笑かしてもらいましょう

無料送迎バスが運行しております。
JR余市駅前
8:00~13:00 (15分~30分間隔)
味覚の祭典 会場
10:00~14:30 (15分~30分間隔)
どうぞご利用ください。
当日は快晴になる事を祈っております

我らが「ソーラン武士!!」くん は体力作りに
走りこみを するとか

・・・しないとか


皆様のお越しをお待ちしております。
おっ・・・・・何かの取材ですね
9月17日(木) 朝から余市を取材中


道民なら知らない人はいない
STV 「どさんこワイド179」 「奥さん おえかきですよ~~~~」
では、ありませんね。
「ソーラン武士!!」くんがお出迎えですね。
「稲田 直人が行く! ファイターズ北海道179市町村応援大使」中村 勝投手が応援大使の余市町を訪問してくれました。

りんごの頭の武士!!くん
観光農園で「りんご」のご紹介ですね


かなりノリノリの武士!!くんでしたので・・・・・・
稲田さんとの絡みが、どんなのか放送が楽しみですよ。
9月25日(金) STV 「どさんこワイド」 15:48~放送です。
そして・・・・もう一つ
明日の18日は、HTB 「イチオシ!」 「世界に一つだけの味」の
取材があります。
今回で4回目になる余市町ですが、
どちらのお店が選ばれたのでしょう~~~~か

9月29日(火) HTB 「イチオシ!」 15:55~放送です。
お見逃しなく~~~~~~
今日は、嬉しいプレゼントを頂きましたので。

皆さんに、見せびらかしちゃいます。
じゃじゃじゃじゃ~~~~ん


いつもと違う「ソーラン武士!!」くんです。
日本ハムフィターズの余市町応援大使に
中村 勝投手が任命されたのを機に
余市町さんが「ユニホーム」を作ってくれました。
早速、JR駅で記念撮影です。

背番号は
41 稲葉さんと一緒です。
よ いち で
41番です。
昨年、完成した
JR余市駅の階段トリックアートの
普段の 武士!!くん の前でもパチリ



「ソーラン武士!!」くん 推しの余市観光協会としては
もうひと押しで・・・・・・
こちら、小樽商科大学さんで企画された
ご当地キャラクター シールリレーです。

「ソーラン武士!!」くんのシールと台紙は、
余市観光協会と 余市 iセンター(宇宙記念館内)に置いてあります。
9月27日の「味覚の祭典」の会場にも置いてあります。
シールの「ソーラン武士!!」くんのお顔は
設置場所で違いますので
全部で3種類あります、全部ゲットして下さいね。
9月13日(日) 毛利記念日特別開館
9月12日は日本人で、初めてスペースシャトルで宇宙へ
飛び立った 毛利 衛さんの記念すべき日です。
JAXAでは「宇宙の日」と定め、全国で様々な行事が行われます。
毛利さんの出身地、余市町の
宇宙記念館では
毎年、12日前後の日曜日は「毛利記念日」として特別開館をしています。

午後からは雨も上がり
「かさ袋ロケットを作って飛ばそう」には良い天気となりました。

豪華景品をかけて
「毛利衛さん ○× クイズ」が行われました。

来年は毛利さんの お勉強をして予習をすれば・・・・
景品をゲットできるかな
先週から、JR余市駅前公園の小さな池と噴水を修復しております。
そして、2Mほどの「モニュメント」とベンチを置く予定ですよ。

現場監督の「ニッカ熊」さんです


本日、現場監督「ニッカ熊」さんの治療に入りま~~~す。


ワイヤーやボルトやらを取りつけて・・・・・・・
痛々しいかぎりです。

では・・・・先生 お願いいたします。
モルタルの練りからのシュッ カッコイー



無事 終了で~~~~~す



先生

お疲れ様でした。
工事が進みましたら またご報告いたします。
9月13日(日)は「毛利記念日」です。
余市町出身の宇宙飛行士・毛利衛さんが
日本人で初めてスペースシャトルで
宇宙に飛び立ったのが1992年9月12日です。

余市宇宙記念館では毎年、12日近辺の日曜日を
「毛利記念日」としてイベントを開催しています。
入館料は無料になります。
余市宇宙記念館 詳しくは そして、余市町図書館では
「語り継ぐ政孝とリタの記憶」が開催されます。

そしてもう一つ
9月12(土)・13日(日)の2日間
「開運文化財めぐり 2015」が行われます。
この日はゴールの三吉神社のお祭りもやってますよ。

なにやら・・・開運の記念品が今年は一味違うみたいですよ

楽しい週末になりそうですね。
9月6日(日) 今年も「HTB イチオシ!まつり」に
「ソーラン武士!!」くん やってきました。

今日の最初のお仕事は
OnちゃんとのCM撮影です。

朝からノリノリの 武士くんです

臼子ねえさんを笑顔で切っちゃいました
「きっと 良い事があると思うでござるよ。」

始めましてのお友達
今金町の「いまルン」ちゃんです。


3日間で5万8千人の入場者数です
沢山のご当地キャラクターで賑わいました

「来年も参加するでござるよ」
来年に向けて、体力づくりをする 武士くんでした
9月5日(土) JR余市駅 9時5分 特急「ニセコ」号が到着しました。
羊蹄山の麓に広がる秋の景色が楽しめる特急列車です。
「ソーラン武士!!」と記念撮影


車内には、くま・リス・キタキツネ・クマゲラが
ディスプレーされたシートでパチリ



ホームでは、お土産を販売しています。
人気の焼き立て
アップルパイ 320円


「駅長

いつも お世話になっているでござる」

JR余市駅長とツーショット


9時20分 「ニセコ」号は長万部へ向け出発です。

さ~これから余市を満喫です
駅を出たらもう正面に見えてますよ

赤い屋根のニッカ余市蒸溜所です。
1時間~1時間30分かけて、じっくりご覧いただきたいですね。

ニッカの後は、
よいち情報館で「マッサン」の衣装を見学



ここで・・・一休み
駅前の
はまカフェでコーヒーやソフトクリームはいかがですか

もうすぐお昼ですが・・・・
11時50分発
よいち周遊モニターツアーはいかがでしょう
バスで余市町内を観光です。
9月のコースは えびす岩・大黒岩・ローソク岩を見学する
景観・奇岩コースJR余市駅に14時30分に到着です。
食事代別で
500円とビックリ


価格です。

[ ローソク岩 ]
15時発の
自然・果物コースは くだもの狩りを楽しんでもらうコースです。
入園料込で
1500円とこちらも すごい価格になっております。

[中井観光果樹園よりシリパ岬の風景 ]
どちらもモニターツアーなので最後にアンケートをお願いしております。
余市までJR・・・・ニッカ蒸溜所で試飲を楽しんで
よいち周遊モニターツアーで余市を再発見

特急「ニセコ」号は11月3日(火・祝)までの土曜・日曜・祝日の運行です。
「ソーラン武士!!」くんはゲリラ的に出動します。
「よいち周遊モニターツアー」のお問合せ・お申込みは
こちらまで
| ホーム |