fc2ブログ

余市観光協会情報ブログ

余市町の旬な新着情報をお届けいたします。

積丹半島ブルーライン♪

積丹半島を走る国道229号を

積丹半島ブルーライン

と命名いたしました。

どうぞ宜しくお願いいたします

そこで、皆さまに名前を覚えていただきたくて

北海道じゃらん5月号に

積丹半島ブルーラインドライブ

掲載いたしました。

積丹ブルーラインドライブ


キャンペーン中ですよ

積丹半島ブルーラインが走る

余市・古平・積丹・神恵内・泊・岩内

に寄ってキーワードをゲットして

プレゼントをもらっちゃおう~~~


2016年3月26日 ローソク岩 島泊 006

先日、岩の先端部分が崩れていた

ローソク岩をチェックしてくださいね 

キャンペーンは5月19日までです。

絶景ポイント  温泉  グルメ 

積丹半島ブルーラインドライブ

お楽しみくださいね


スポンサーサイト



レンタサイクル始まりました

余市も春らしくなってきました。

自転車でも寒くないでよ

う~~~ん手袋はあった方が良いなか

レンタサイクル POP ブログで

4月23日(土)からレンタサイクルが

JR余市駅隣のエルラプラザ

で受付開始しております 

文化財施設など観光にはモッテコイですよ 

ウイスキー・ワインをお飲みの方は

飲酒運転になってしまいまので・・・・ からの 


【お問合せ】
エルラプラザ ☎0135-22-1515

「ニッカ熊」活動開始!!

北海道にもやっと桜前線が到着しました  

観光シーズン本番です

余市もお客様をお迎えする準備はバッチリです。

余市駅前公園のニッカ熊

ニッカ熊 2016-4-23 003

本日より噴水始めました 

初日とあっていつもより多めに

噴射しております。

冬まで休まず頑張ります。

桜前線はまだ余市には到着しておりません

 桜づつみ 2016-4-23 (5)

やっとピンク色が見え始めました。

余市川桜並木清掃

本日、4月19日(火)に余市川桜並木の清掃が行われました。

今日は朝から雨が降ったり止んだり…(´;ω;`)

そんな天候にも関わらず120人にもおよぶボランティアの方々にご参加をいただき、

余市橋からカモ沼間の右岸側を約1.5キロに渡って作業をしていただくことが出来ました。

桜並木清掃01
桜並木清掃02
桜並木清掃2016-4-19 0531
桜並木清掃04
桜並木清掃05



そして集まったゴミがこちら!!!

桜並木清掃06



今日の最高気温は4℃でした(Yahoo天気より)。

まだまだ桜はギュっと芽を閉じたままでしたが、この寒さを過ぎたら春は一気にやってくるのでしょうか。

きれいに清掃された余市川に、鮮やかな桜が咲くのが楽しみです。

桜並木清掃07
4月19日の様子

余市宇宙記念館に遊びに来てね!!

1992年、日本人科学者として

余市出身の初の宇宙飛行士

毛利 衛さんが

宇宙に挑みました。

余市宇宙記念館

平成28年度一般観覧が

本日スタートいたしました。


iセンター 2016-4-16 (7)

3Dシアターでは

オリジナル番組

「2041年宇宙エレベーター」

を上映中です。

館内のエントランスには

よいちiセンター

併設されています。


iセンター 2016-4-16 (4)


余市の観光のことなら

何でももご質問ください


【余市宇宙記念館】
余市町黒川町6丁目4番地1
    0135-21-2200

入館料       大人500円 小人300円
開館時間      午前9時~午後5時(最終入館は4時になります)
休館日       月曜日(月曜日が祝祭日の場合その翌日)
            *GWの5月2日(月)は休まず開館いたします。

博物館 大幅リニューアル!!

茂入山(モイレヤマ)の上にある

よいち水産博物館


水産博物館 アイヌ民族 2016-4-12 (60)


2階のアイヌ民族 の展示物が

大幅にリニューアルいたしました。


水産博物館 アイヌ民族 2016-4-12 (12)


江戸時代から近代までの資料

約200点 展示しております。


水産博物館 アイヌ民族 2016-4-12 (23)


大川遺跡のお墓から出土した

太刀(エムシ)

見事な装飾が施されています。


水産博物館 アイヌ民族 2016-4-12 (24)


和人との交易で入手した

漆塗りの椀類です。


水産博物館 アイヌ民族 2016-4-12 (36)


アイヌの人は所有物に刻印(シロシ)施す習慣があり

椀の底面などに刻印をするのが一般的ですが、

余市では椀の高台にも刻印(シロシ)があり、

珍しい習慣と言われてます。


水産博物館 アイヌ民族 2016-4-12 (37)

町内の遺跡から出土した縄文時代から

ニシンやリンゴで栄えた当時の資料など

余市の歴史が学べる博物館です。


【よいち水産博物館】
  余市町入舟町21 0135-22-6187
       中央バス  余市役場前下車 徒歩10分
  入場料 大人300円  小人100円
  休館日 毎週月曜日・祭祝日の翌日



フゴッペ洞窟で遺跡発掘調査成果展 開催

国指定史跡
フゴッペ洞窟のエントランスにて

平成24年度~27年度
登町4遺跡発掘調査成果展

開催中です


フゴッペ洞窟 2016-4-8 (4)


平成24年から4年間調査した

登町4遺跡

余市町内で最も古い遺跡群

フゴッペ洞窟 2016-4-8 (21)

調査では縄文時代早期~中期ごろの

土器や石器が約154,000点出土しました


フゴッペ洞窟 2016-4-8 (24)

今回の調査では、

地面に穴を掘って作った建物の跡や

動物の落とし穴に使ったと思われる

トラップピット

余市町で初めて発見されました。


フゴッペ洞窟 2016-4-8 (28)

 
フゴッペ洞窟は国内最大級の

岩面刻画のある洞窟遺跡です。

入場料
   大人300円 子供100円
開館時間
   9:00~16:30
休館日
   毎週月曜日・月曜日が祭日の時は祝祭日の翌日

余市町栄町87  ☎0135-22-6170
               中央バス フゴッペ洞窟下車

余市町文化財施設 開館します!!

お待たせしました

4月9日(土) 9:00

余市の文化財施設

旧下ヨイチ運上家・フゴッペ洞窟

よいち水産博物館・旧余市福原漁場



4施設の開館が始まります 




旧下ヨイチ運上家
旧下ヨイチ運上家 2015-06-06023



フゴッペ洞窟
フゴッペ洞窟 10-01-13 018



よいち水産博物館
マッサン 撮影貸出 小道具 20150-4-15IMG_6396



旧余市福原漁場
福原漁場 桜 2015-04-29071

入場料は各施設とも
   大人300円 子供100円
4施設共通入場料
   大人880円 子供320円
開館時間
   9:00~16:30
休館日
   毎週月曜日・月曜日が祭日の時は祝祭日の翌日