11月23日(木) 札幌ドームで開催された
「ハッピーママフェスタ2017」へ広報部長のソーラン武士!!も参加しました

会場はたくさんの家族連れで大賑わい!当日は22,000人を超える方々が来場されたとのことでした


ソーラン武士!!もたくさんの子どもたちと触れ合い、
「りんごちゃんじゃないよ!ソーラン武士!!だよ!」としっかりPRして来ましたよ




さらに、会場にはたくさんのキャラクターたちも。
ソーラン武士!!は初めましてのお友達がたくさん出来ました
ほくでんの「エネモ」
イチジク製薬(株)の「かんちゃん」 (株)太田胃酸の「太田胃にゃん」
広島県呉市から「呉氏」 いつも仲良し「運がっぱ」

23日のイベントの最後はキャラクターたちの大行進

そしてそのままステージへ。
60体以上キャラクターが集まるととってもにぎやかです


ステージ上では、MCのオクラホマ藤尾さんがスクリーンに映ると、ちゃっかりソーラン武士!!も


広報部長、余市町と自身のPR、お疲れ様でした~!!
スポンサーサイト
11月21日(火)、余市町からの委託事業
「体験型観光資源発掘事業」の一環として
鹿部町の視察へ行って参りました。
まずは「
道の駅しかべ間歇泉公園」に!

鹿部町では日本でも大変珍しい「間歇泉」を
見学することができます。間歇泉とは周期的に
地面より噴き出す温泉のことで、
しかべ間歇泉は
約100℃の温泉が500ℓ、
約10分間隔で15m以上もの高さまで吹き上がります。


間近で見ると迫力満点

吹き上がった温泉は
足湯などに利用されているほか、
温泉蒸し窯があり、道の駅で購入した食材を
自分で調理しその場で食べられます

今回は特別にエビを蒸していただきました




「
浜のかあさん食堂」は
鹿部漁業協同組合女性部の「浜のかあさん」たちが
経営されている食堂で、仕入れも朝早くから
お母さんたちが行うそう。
メニューもその日の仕入れによって変わります。

この日は水揚げされたばかりの
「
そい」の煮つけが一匹ドーン

「
たらこ」がドーン

たらこは無着色・無添加の鹿部産!
新鮮なそいは身がホクホク



なんだか実家で食事をしているような
安心感のある定食が味わえます。
リピーターのお客様もたくさんいらっしゃると
おっしゃっていました

体験・研修棟では、
「
浜のかあさん地元料理体験」(予約制)を実施しており、
こちらも季節やその日の仕入れで
料理のメニューは変動するそう。
おかあさんたちとの交流を楽しみながら
旬の素材を利用した調理体験が出来るとあって
大人気の体験観光プランになっているそうですよ



最後に立ち寄ったのは「
自然食&喫茶 夢紀行」。
こちらでは美味しい自家焙煎のコーヒーを
いただきながら
絵手紙体験をしました。

まずは硯で墨をする!懐かしい体験!


思い思いの絵手紙を完成させ、
視察は終了しました。
今後の余市町の体験観光を考えていくうえで
大変有意義な視察となりました。