余市のワインをより多くの町民に知って頂きたく
昨年より開催されています。
余市のワインブドウは全国のワインメーカーなどに
出荷されています。
生産量は北海道一で、ワイナリーは現在6件ございます。
今年最後のセミナーに同行いたしました。
講師にNPO法人ワインクラスター北海道
代表 シニアソムリエの阿部 眞久氏をお迎えし
ワインブドウ農家の細山農園と
ワイナリー ドメーヌ・カタヒコ
の2件をワイン好きの町民19名と見学いたしました。

細山農園
最初は4ヘクタールの畑に
ツヴァイゲルトレーベやミュラー・トゥルガウなどを
作付している細山農園の 細山 正己氏に
農園をご案内していただきました。

細山農園
ブドウは、全て「十勝ワイン」 に原料出荷されています。
そして、ワイナリーの見学です。

ドメーヌ・タカヒコ
ピノ・ノワ-ルの栽培を有機で2.5ヘクタール作付し
野生酵母による自然発酵でワインを醸造してる
ドメーヌ・タカヒコの曽我 貴彦氏に農園とワイナリーを
ご案内していただきました。

ドメーヌ・タカヒコ
日本の農家で作る「味噌や醤油」の感覚で
その土地の気候・土・人・文化にあった
ワイン造りを実践している とお話してくださいました。
最後は農村活性化センターにて
お待ちかねのテイスティング体験です。

ワインのデキャンタへの移し方から始まり
食材とワインの相性など
ワイン好きには、美味しいお話をしていただきました。

本日のテイスティングワインは左から
ドメーヌ・タカヒコ 「ナナツモリ ピノ・ノワール」 2012
十勝ワイン 「ピノ・ノワール」 2012 (細山農園)
サッポロワイン 「グランポレール ツヴァイゲルトレーベ」 2013
北海道ワイン 「葡萄作りの匠 北島秀樹 ミュラーツゥルガウ」 2013
北海道ワイン 「北海道限定 後志余市ケルナー」 2014
全て余市産のブドウのワインです。
これだけのワインを個人で揃えるとなると
大変ですよね。

阿部ソムリエ またお会いできることを
楽しみにしております。
スポンサーサイト