よいち水産博物館

2階のアイヌ民族 の展示物が
大幅にリニューアルいたしました。

江戸時代から近代までの資料
約200点 展示しております。

大川遺跡のお墓から出土した
太刀(エムシ)
見事な装飾が施されています。

和人との交易で入手した
漆塗りの椀類です。

アイヌの人は所有物に刻印(シロシ)施す習慣があり
椀の底面などに刻印をするのが一般的ですが、
余市では椀の高台にも刻印(シロシ)があり、
珍しい習慣と言われてます。

町内の遺跡から出土した縄文時代から
ニシンやリンゴで栄えた当時の資料など
余市の歴史が学べる博物館です。
【よいち水産博物館】
余市町入舟町21 0135-22-6187
中央バス 余市役場前下車 徒歩10分
入場料 大人300円 小人100円
休館日 毎週月曜日・祭祝日の翌日
スポンサーサイト