fc2ブログ

余市観光協会情報ブログ

余市町の旬な新着情報をお届けいたします。

7月19日(土)に第3回マッサン町民講座を行いました。

~竹鶴政孝・リタ夫妻の足跡めぐりとよいち再発見~と題して
町民講座を行いました。町内外から75名もの方にご参加いただきました。
たくさんのご参加、ありがとうございます!

大型バス2台で町内を駆け巡りました。
(午前)余市駅前→リタロード→えびす岩、大黒岩→ローソク岩→旧余市福原漁場→
旧下ヨイチ運上家→余市水産博物館→竹鶴シャンツェ→あゆ見荘
(午後)OcciGabi ワイナリー(車窓から)→パークゴルフ場(車窓から)→余市運動公園→
竹鶴政孝・リタ夫妻の墓(車窓から)→フゴッペ洞窟→ヴィンヤード景観(車窓から)→
ドメーヌタカヒコ(車窓から)→リタファーム(車窓から)→余市ワイナリー→余市駅前

「余市のきれいな海岸線を見学」
えびす岩 大黒岩 第三回マッサン町民講座 2014年7月19日019

「余市の歴史を満喫。(旧余市福原漁場にて)」
旧余市福原漁場 第三回マッサン町民講座 2014年7月19日039

「竹鶴シャンツェ」
ニッカウヰスキーで成功を収めた、竹鶴政孝氏は余市町の発展に尽力されました。

竹鶴氏の名前を冠した竹鶴シャンツェ(左側)。
札幌オリンピック金メダリストの笠谷選手にちなんだ笠谷シャンツェ(右側)。
竹鶴シャンツェ 第三回マッサン町民講座 2014年7月19日113

道内で初めて「北のフルーツ王国よいちワイン特区」として認定された
余市町は全道一のワインぶどうの産地なんですよ。
町内にある4つのワイナリーを巡りました。
:余市ワイナリー、Domaine Takahiko(ドメーヌ タカヒコ)、リタファーム&ワイナリー、OcciGabi(オチガビ)

車窓に広がるヴィンヤードの景観は最高!
登町のワインブドウ畑 07-11-13 073




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2009yoichi.blog45.fc2.com/tb.php/45-62abcf33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)